参考 ftp://ftp.jp.netbsd.org/pub/NetBSD/misc/release/ http://www.jp.openbsd.org/plus.html http://www.linux24.com/linux/imageview/image.view/bsdmag/online/article/images279424.gif.html ----- [U] UNIXなできごと [L] ローカルな、あるいは自分の周りのできごと [J] 日本国内でのできごと [G] CPUや一般的なできごと ----- 200X [G] [JOKE] 政府が教育的意義から18歳以下を対象にCPU税を導入 1GHz 以上のCPUを使っている若者の親は多額の税を負担。 100MHz 以下のCPUを使っている若者の親は逆に減税措置。 ↑ 元ネタはBSD Magazine No.1 p.151 〜 2000 [U] OpenBSD 2.8(2000/12/1) [U] MacOSX PB(2000/10/21) [U] FreeBSD 4.1.1-RELEASE(2000/9/27) [U] FreeBSD 3.5-RELEASE(2000/6/24) [U] OpenBSD 2.7(2000/6/15) [J] FreeUNIXの集い2000 in 名大(2000/6/10,11)(名古屋のUNIX野郎達) [U] FreeBSD 4.0-RELEASE(2000/4/2) [L] (H.Matsuura)FreeBSD3.5.1(PAO) インストール(SONY PCG-505RS, PentiumMMX233) [L] (H.Matsuura)FreeBSD4.1 インストール(K6-2 400) [U] VineLinux(PPC)2.0 [U] NetBSD 1.4.2(2000/3/21) 1999 [J] NBUG 忘年会(1999/12/) [U] OpenBSD 2.6(1999/12/1) [U] NetBSD 1.4.1(1999/8/31) [J] FreeBSD友の会 発足(1999/6) [U] OpenBSD 2.5(1999/5/19) [U] NetBSD 1.4(1999/5/12) [U] FreeBSD 3.1(1999/2/15) [J] 若草OpenBSD友の会 開設(1999/1/27) [J] NBUG ML 発足(1999/01/09)(1999/01/22に fj で告知) 1998 [U] NetBSD 1.3.3(1998/12/23) [U] OpenBSD 2.4(1998/12/1) [U] FreeBSD 2.2.8-RELEASE(1998/11/29) [L] (H.Matsuura)FreeBSD2.2.7 インストール(HP Vebtra, PentiumII400) [U] FreeBSD 3.0-RELEASE(1998/10/16) [U] FreeBSD 2.2.7(1998/7/22) [U] NetBSD 1.3.2(1998/5/29) [U] OpenBSD 2.3(1998/5/19) [U] FreeBSD 2.2.6(1998/3/25) 1997 [U] OpenBSD 2.2(1997/12/4) [U] NetBSD 1.3(1997/12/1) [L] (H.Matsuura)FreeBSD 2.2.1をDELL機(i486-66/8M)にインストール(1997/10) [U] FreeBSD 2.2.5(1997/10/22) [U] OpenBSD 2.1(1997/7/2) [J] Internetworking(ASCII) 休刊 [L] (H.Matsuura)MkLinux インストール(PM6100AV) [L] (H.Matsuura)FreeBSD2.1.? インストール(Gateway, PentiumPro) [L] FreeBSD(98)を98RAにインストール。Xまで立ち上がることを確認 [U] NetBSD 1.2.1(1997/5/20) [U] FreeBSD 2.2.2(1997/5/16) [U] FreeBSD 2.1.7.1(1997/3/19) [U] FreeBSD 2.2(1997/3/16) [U] FreeBSD 2.1.7(1997/2/20) [L] (H.Matsuura)Linux(Slackware, 初)をDELL機(i486-66/8M)にインストール(1997/01) 1996 [U] FreeBSD 2.1.6.1(1996/11/25) [U] FreeBSD 2.1.6(1996/11/16) [U] NetBSD 1.2(1996/10/4) [U] OpenBSD 2.0(1996/10) [L] (H.Matsuura)PGPが使いたくて、MH-eからMewに乗り換え 1995 [U] NetBSD 1.1(1995/11/26) [U] FreeBSD 2.1.0(1995/11/19) [L] はじめてのPC/AT互換機にFreeBSDをインストール。店員にはハードだけで OSを買わない客ははじめてと言われた(濱嶋) [U] FreeBSD 2.0.5(1995/6/10) [L] ここから数年間、仕事は客先での(主にHP-UXの)管理作業が中心となる(濱嶋) 1994 [L] (H.Matsuura)386BSD(98)を486化した98EXにインストール(そのためだけにSCSI HD購入) [U] NetBSD 1.0(1994/11/8) [L] 株式会社創夢でNetBSDのメーリングリストを立ち上げる(1994/11)(蛯原) [U] 386BSD1.0 [U] FreeBSD 2.0(1994/11/23) [U] FreeBSD2.0 [U] BSD/OS2.0 [U] FreeBSD 1.1.5.1(1994/7/5) [U] FreeBSD 1.1.5(1994/6/29) [L] NetBSD/amigaをAmiga 4000にインストール(濱嶋) [U] FreeBSD 1.1(1994/5/6) [U] 4.4BSD-Lite(1994/3/1) [L] (H.Matsuura)Eudora での電子メール環境からUNIX上のMH-eに引越し 1993 [L] (H.Matsuura)SunOS 4.1.2。 (師匠がX11R5をmake worldしたので標準のOpen Windowsではなく、 その上で育つ。) [U] 386BSD(98) [U] FreeBSD 1.0(1993/11/1) [U] NetBSD 0.9(1993/8/23) [U] 4.4BSD(1993/6/1) [U] NetBSD 0.8 [L] 東京へ転勤する。ネットワーク・サーバがSun互換機(Solbourne)で、はじめ てSunOS(4.1.1)を使う(濱嶋) [L] (H.Matsuura)Eudora-J での電子メール環境が整う [L] SoftwareDesign初購入 [U] NEXTSTEP 1992 [G] NEC PC-9801FA発表(PC-98初の486マシン) [U] 386BSD0.1 [L] (H.Matsuura)HD(80M)購入 [L] (H.Matsuura)安売りしていたWindwos3.0 for NEC98 購入 [L] (H.Matsuura)初めて電子メールらしきものを送る(大型コンピュータ経由、UNIX上)。ローマ字。 [L] 仕事でHP700/800を使いはじめ、現在(2000/11現在)も使い続けている(濱嶋) [L] 就職してHP345(HP-UX)を端末として使う(濱嶋) 1991 [G] DOS/V 上陸 [L] (H.Matsuura)雑誌についていたLSI-C(試食版)でCのお勉強。 1990 [L] (H.Matsuura)NEC 9801EX(i286-15MHz/640KB)購入 [L] MINIXをPC-286(EPSONの98互換機)にインストール(濱嶋) [L] 学校でVAXとCISC NEWSで4.2BSDとX11を使う。WindowManagerはuwm :-)(濱嶋) 1989 [L] Amiga 500を購入。Free UNIXの集い2000(2000/06/09)でも活躍する(濱嶋) 1988 [L] (H.Matsuura)CASIO ポケコン PC-110 購入、BASIC を学ぶ。 1987 [L] 名城大学寺沢ゼミSONY NEWS 820を購入 シリアル番号3号機 1985 [L] 名城大学寺沢ゼミにSun2来る